指ヨガ
2009年12月14日
簡単に言うと、手のひらはカラダの縮小版ということ。この日は身体はほとんど動かさず、指の関連部位を動かし、どんな変化があるか実践してみました。
①まず、足を伸ばした座位になり、どのくらい前屈できるかをチェック。
②人差し指、薬指の付け根をもう一方の指で強くつかみ、ひっぱったり、回しながらほぐす。
(それぞれ1分程度やってみてください)
③①の体勢をもう一度やってみる。
最初より深く前屈できるはずです。この両指の付け根は身体の部位でいうと肩になり、肩を直接ほぐすのと同様の効果が得られるという訳です。
また、中指の付け根は腰、第1関節は首なので、それぞれほぐしてあげると、確実に身体に変化があります。(試しにビフォーアフターで、首の回りかたを実験してみてください)。
これ、試してみたら凄さが実感出来ると思います
病気で身体を動かせない方でも手を動かすだけでほぐれるってことは、リハビリにも実践できるんじゃないかなと思いました。
皆さんもお試しあれ
Have a great night
①まず、足を伸ばした座位になり、どのくらい前屈できるかをチェック。
②人差し指、薬指の付け根をもう一方の指で強くつかみ、ひっぱったり、回しながらほぐす。
(それぞれ1分程度やってみてください)
③①の体勢をもう一度やってみる。
最初より深く前屈できるはずです。この両指の付け根は身体の部位でいうと肩になり、肩を直接ほぐすのと同様の効果が得られるという訳です。
また、中指の付け根は腰、第1関節は首なので、それぞれほぐしてあげると、確実に身体に変化があります。(試しにビフォーアフターで、首の回りかたを実験してみてください)。
これ、試してみたら凄さが実感出来ると思います

病気で身体を動かせない方でも手を動かすだけでほぐれるってことは、リハビリにも実践できるんじゃないかなと思いました。
皆さんもお試しあれ

Have a great night
