古い新しいおうちその5
はいた~い
古い新しいオウチは、さすが築40年超だけあって、色んなところに年季が入っています。
まずは、
トイレ。
このお家、外にトイレがあって、今時滅多に見たことがない、汲取り式(ポットンとも言う)
なのです
においも気になるので、引渡しが終わった瞬間にバキュームカーに来てもらったのですが、
汲取り代金が
10,000円高いと思ったのですが、
今はほとんど汲み取り業者もいないようです。リフォーム後はイマドキの、ウォッシュレットの
タンクレストイレに変身する予定です(もちろん、室内でね)
次に、
電気。
電気は引いてあるのですが、最初の数日間は全然点かない。どうしてだろうと思い、電力さん
を呼ぶと、電気のブレーカーが古すぎて、反応しなかったらしい・・・
鉄塔に登ってもらって、やっと点きました
その他にも、昔懐かしい木の窓枠だったり、壁に残されていた琉舞の女性のカレンダーが
昭和だったり、個性的なおじさまは洗濯機を使わず手洗いしていたり・・・(水道代が異常に
安かった)プチサプライズがたくさんちりばまれていました
【そのまま続く】
関連記事